ホワイト表側歯列矯正

東京ビアンコ歯科 / 矯正歯科 渋谷

ホワイト表側矯正

 いわゆる最も一般的な歯の表側からの歯列矯正ですが、白いホワイトタイプのブラケットを使用しています。

 マスク習慣になってから表側矯正の人気が急上昇しています。

 東京ビアンコ歯科・矯正歯科でもワイヤー矯正の半数がホワイトの表側矯正で治療を始めております。

ホワイト矯正のメリット

 通常のメタル・ブラケットでは矯正装置が目立つのですが、白いブラケットなら目立ちません。

 またセラミック製のブラケットを当院では採用しておりますので、耐久性にも優れています。

表側矯正の臨床的なメリット

 表側の歯列矯正は各メーカーともに上下のワイヤーのアーチの大きさが定められています。

 そのため上下の歯列の咬み合わせを最も調和させやすいというメリットがございます。

 顎関節症の症状がある患者様には表側の歯列矯正が基本適応になります。

ホワイト矯正の種類

 東京ビアンコ歯科・矯正歯科のホワイト矯正の種類には、

  1.通常タイプ

  2.クリッピーC

  3.デーモン・クリアー

の3種類がございます。

ホワイト表側矯正・通常タイプ

 モジュールと呼ばれる小さなゴムリングでワイヤーをブラケットに付ける最もオーソドックスなブラケットを使用しています。

非抜歯   660,000円(税込)

小臼歯抜歯 825,000円(税込)

非抜歯   627,000円(税込)

小臼歯抜歯 783,750円(税込)

 デンタル・ローン(クレジット)なら頭金0円で治療開始できます。

 学生・専業主婦でも保証人や収入証明が必要ございません。

 現在取扱いは【新宿院のみ】

 医院への直接の分割払いです。ホワイト表側矯正の場合は頭金25万円以上が必要です。

クリッピーC・ホワイト矯正

 クリッピーCは、通常のブラケットのようにモジュールと呼ばれる小さなゴムリングではなく、クリップ式の機構でワイヤーを装着するブラケットです。

 セルフライゲーション・ブラケットと呼ばれています。

 クリップ式のセルフライゲーション・ブラケットは、ワイヤーの着脱が簡単で、ワイヤーとの摩擦抵抗が少なく、またワイヤーをブラケットのスロットと呼ばれる溝に確実に装着できるので、数々のメリットがございます。

【メリット】

・無理な力が歯に加わらないので痛みが少ない。

・診療時間が短い

・歯の移動が速い

・確実に歯をコントロールできる

・治療期間が短い

【デメリット】

・クリップ部がメタルなのでやや目立つ

非抜歯   660,000円(税込)

小臼歯抜歯 825,000円(税込)

非抜歯   627,000円(税込)

小臼歯抜歯 783,750円(税込)

デーモン・クリアー矯正

 デーモンクリアは上で紹介したクリッピーCと同じくクリップでワイヤーを付けます。

 セルフライゲーション・ブラケットの開発者であるアメリカの矯正歯科医Dr.デーモンによるオリジナル・ブラケットです。

 透明でクリッピーCより目立ちません。しかし、クリップ幅が狭く、歯の細かい修正に不安点が残ります。また費用も高くなります。

非抜歯     880,000円(税込)

小臼歯抜歯 1,045,000円(税込)

ホワイト・ワイヤー

 東京ビアンコ歯科・矯正歯科の表側矯正では白く、さらに目立たないホワイト・ワイヤーのオプションも選択できます(追加料金が必要)。

ホワイト・ワイヤーの種類

 ホワイト・ワイヤーの種類には

 1.ホワイト・コーティング・ワイヤー

 2.ホワイト・メタル・ワイヤー

の2種類がございます。

1.ホワイト・コーティング・ワイヤー

 ワイヤーの外側を白い素材でコーティングしています。

 しかし、白すぎて歯より白く逆に浮く場合もございます。

 しかも、コーティングが剝がれると中から黒いワイヤーが見えて目立ちます。

 また全てのサイズに適応できません。

片顎 +33,000円(税込)

2.ホワイト・メタル・ワイヤー

 ワイヤー自体が白いメタルになっています。

 ただ、通常のメタルと比較しても、あまり白くありません。

 また全てのサイズに適応できません。

片顎 +33,000円(税込)

TBDC
【新宿院】・【渋谷院】