裏側矯正とは? 上下ともに歯の裏側にワイヤーやブラケットなどの矯正装置を付ける矯正治療です。 裏側矯正の特徴 裏側矯正のメリット 見えない裏側矯正では歯の裏側に矯正装置を付けるため他人から見えません。虫歯になりにくい意外と知られていませんが、実は裏側矯正の方が虫歯にはなりにくいのです。歯の裏側は唾液の流れがよく、虫歯の原因となるプラーク(歯垢)を流すからです。 裏側矯正のデメリット 不快感 下の歯の裏側矯正では常に舌が矯正装置に触れます。そのため違和感が強く、話しづらいというデメリットがございます。 そのため下は表側矯正のハーフリンガル矯正の方がおすすめです。裏側矯正よりも快適なだけでなく、費用も安いというメリットがございます。ハーフリンガル矯正の詳しくは 裏側矯正の治療例 【上下・裏側矯正】 旧タイプ:セミオーダー裏側矯正 上下左右の第1小臼歯を抜歯 オススメはデジタル裏側矯正 デジタル裏側矯正とは? 従来の旧タイプの裏側矯正では、ブラケットは歯科技工士のハンドメイドで作製され、ワイヤーも歯科医師が手技で曲げて調整していたため誤差が生じていました。 デジタル裏側矯正はブラケットもワイヤーもデジタルでオーダーメイドされるので、誤差も少なく正確です。 まずはデジタル・セットアップといい、3Dデジタルで矯正治療後のシミュレーションをします。 このデジタル・セットアップに基づいて、デジタル裏側矯正はブラケットとワイヤーを精密に自動製造いたします。 従来の裏側矯正に比べて治療成績も良好で、見えずに簡単にキレイな歯並びに矯正できます。 従来の旧タイプの裏側矯正ブラケットは、既製品のブラケット本体とレジンでハンドメイドされたベース部分の破損が多かったのですが、デジタル裏側矯正のブラケットは全てメタルで一体となっています。 ブラケットの破損が少なく、脱離しても元の状態に復元しやすく治療がスムーズに進行します。 デジタル裏側矯正の詳しくは 咬み合わせが深い患者様では、上の歯の裏側の矯正装置が、下の歯に干渉し脱離しやすくなります。 そこで奥歯にレジンという材料を盛り咬み合わせを上げる必要がございます。 渋谷院・新宿院 東京ビアンコ歯科 / 矯正歯科 渋谷院〒 150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビル1FTel: 03-6822-6748平日11:00~13:00 /15:00~20:00土曜11:00~16:00 休診日 水・日・祝アクセス・診療時間ドクター紹介コロナ対策 東京ビアンコ歯科 / 矯正歯科 新宿院 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル7F Tel: 03-5937-1548 平日 11:00~13:00 /15:00~20:00 土 11:00~16:00 休診日: 日・祝 アクセス・診療時間 ドクター・ドクター紹介 コロナ対策